|
書作品
|
書名 |
著者名 |
解説 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
|
伝藤原為家筆 金葉和歌集巻第三断簡 |
|
21×14.5センチ 1幅 |
|
1幅 |
88,000円 |
|
釈羅溪慈本 劉関二帝印識語 |
|
「皇帝万歳」「漢寿亭侯之印」 箱なし 1幅 慶応2年 |
慶応2年 |
1幅 |
33,000円 |
|
高木敬格楷書千字文 |
|
表紙なし 汚れ箇所有 1帖 嘉永2年 |
嘉永2年 |
1帖 |
11,000円 |
|
貫名菘翁山水図 |
|
柳浪聞鴬 紙本聯落彩色 1幅 弘化元年 |
弘化元年 |
1幅 |
88,000円 |
|
秦星池行書七絶 |
|
1帖 文政2年 |
文政2年 |
1帖 |
11,000円 |
|
中林梧竹草書七言絶句 |
|
紙本半折三行 1幅 |
|
1幅 |
77,000円 |
|
中林梧竹草書五言絶句 |
|
紙本聯落三行 1幅 |
|
1幅 |
77,000円 |
 |
日高秩父書簡 |
|
善野佐次平宛 7通 封筒付 汚れ有 1帖 明治24年頃 |
明治24年頃 |
1帖 |
77,000円 |
|
村田海石三体唐詩帖 |
|
3帖 明治10年 |
明治10年 |
3帖 |
11,000円 |
|
柳田泰麓消息手本 |
|
1帖 |
|
1帖 |
11,000円 |
|
元田肇書簡 |
|
飯野先生宛 封筒付 虫損有 1通 |
|
1通 |
15,000円 |
 |
尾上柴舟扇面 |
|
「ひらかれて…」 額装 1面 |
|
1面 |
44,000円 |
|
川谷横雲行書七言絶句 |
|
紙本半折三行 倣何紹基 箱なし 1幅 |
|
1幅 |
33,000円 |
|
田代秋鶴年賀状 |
|
野中尚山宛 3枚 |
|
3枚 |
15,000円 |
|
田代秋鶴三体帖 |
|
竹石古谿題簽 落款なし 3帖 |
|
3帖 |
66,000円 |
|
丹羽海鶴臨半截碑 上・中 |
|
2帖 |
|
2帖 |
88,000円 |
|
丹羽海鶴臨書譜 |
|
鈴木翠軒題簽 落款なし 2帖 |
|
2帖 |
110,000円 |
|
丹羽海鶴行書七言絶句 |
|
杜牧詩 紙本半折三行 箱なし 1幅 |
|
1幅 |
55,000円 |
|
比田井天来隷書清虚淡遠 |
|
紙本半折横 少しみ 1冊 大正11年 |
大正11年 |
1冊 |
50,000円 |
|
古谷久綱行書七言絶句 |
|
春畝公韻 於満州 紙本半折三行 箱なし 1幅 宣統元年 |
宣統元年 |
1幅 |
33,000円 |
|
鈴木雲洞書帖 |
|
臨張玄墓誌・崔府君墓誌・楷書唐詩 少しみ 4帖 昭和11年頃 |
昭和11年頃 |
4帖 |
22,000円 |
|
足達疇邨書簡 |
|
藤巻冨寿宛 毛筆封筒付 1通 明治28年 |
明治28年 |
1通 |
22,000円 |
|
足達疇邨隷書任氏家範 |
|
紙本半折三行 箱なし 1幅 昭和17年 |
昭和17年 |
1幅 |
48,000円 |
|
井垣北城臨蘭亭序 |
|
3帖 昭和47年 |
昭和47年 |
3帖 |
15,000円 |
|
井垣北城臨十七帖 |
|
9帖 昭和47年 |
昭和47年 |
9帖 |
45,000円 |
|
井垣北城臨興福寺断碑 |
|
5帖 昭和50年 |
昭和50年 |
5帖 |
25,000円 |
|
井垣北城隷書杜詩 |
|
8帖 昭和53年 |
昭和53年 |
8帖 |
40,000円 |
|
石橋犀水書色紙 |
|
慈 1枚 |
|
1枚 |
5,000円 |
|
稲垣菘圃 篆書時哉 |
|
額装 1面 |
|
1面 |
22,000円 |
|
井上哲次郎 行書「以和為貴」 |
|
紙本半折横 まくり 1枚 |
|
1枚 |
11,000円 |
 |
大石隆子書 |
|
「冬の色…」 額の大きさ 65×46センチ 額装 1面 |
|
1面 |
33,000円 |
|
大石隆子書須磨関 |
|
19首 1帖 |
|
1帖 |
33,000円 |
|
大野篁軒書短冊三種 |
|
「為而不恃」 3枚 |
|
3枚 |
18,000円 |
|
小川瓦木年賀状他 |
|
野中尚山宛 20枚 |
|
20枚 |
15,000円 |
|
小川瓦木臨光明皇后楽毅論 |
|
1帖 |
|
1帖 |
11,000円 |
|
小川瓦木書色紙 |
|
1枚 |
|
1枚 |
8,000円 |
|
小川瓦木臨書譜 |
|
附書簡 3帖 昭和57年 |
昭和57年 |
3帖 |
22,000円 |
|
加藤常賢書簡 |
|
張伯謹宛 封筒付 毛筆 1通 昭和31年 |
昭和31年 |
1通 |
20,000円 |
 |
川村驥山書簡 |
|
野中尚山宛 2通 |
|
2通 |
50,000円 |
|
鬼頭墨浦行草菜根譚 |
|
しみ有 1枚 |
|
1枚 |
2,000円 |
|
桑原翠邦宛書簡・年賀状他 |
|
松丸東魚・石橋犀水・内藤香石・梅舒適・鮫島看山・桑原江南他 書簡7通・年賀状30枚 一括 |
|
一括 |
55,000円 |
|
佐藤祐豪行草七言二句 |
|
紙本半折二行 書壇院展出品作 自題共箱 1幅 昭和37年 |
昭和37年 |
1幅 |
22,000円 |
|
佐藤祐豪行書十句観音経 |
|
紙本半折三行 1幅 昭和39年 |
昭和39年 |
1幅 |
11,000円 |
|
鈴木香雨楷書下筑水之詩 |
|
1冊 昭和13年 |
昭和13年 |
1冊 |
22,000円 |
 |
鈴木翠軒書 |
|
まくり 紙本半折二行 1枚 |
|
1枚 |
66,000円 |
|
鈴木翠軒書清虚 |
|
まくり 紙本半折横 1枚 |
|
1枚 |
33,000円 |
|
鈴木翠軒紹介状 |
|
岡村多聞堂宛 毛筆 19×12cm 1枚 |
|
1枚 |
44,000円 |
|
田中東竹隷書七言 |
|
紙本半折横 額装 しみ・額壊れ有 1面 |
|
1面 |
66,000円 |
|
田村空谷小品集 |
|
しみ有 1冊 1984 |
1984 |
1冊 |
55,000円 |
 |
田村空谷臨黄庭経 |
|
1帖 昭和62年 |
昭和62年 |
1帖 |
66,000円 |
 |
辻本史邑旧蔵碑帖影印本 |
|
辻本史邑識語多数 少傷み 30冊 |
|
30冊 |
132,000円 |
|
藤堂明保葉書 |
|
朱定裕宛 ペン字 1枚 昭和31年 |
昭和31年 |
1枚 |
5,000円 |
|
徳野大空年賀状 |
|
野中尚山宛 6枚 |
|
6枚 |
10,000円 |
|
中台青陵草書七言絶句 |
|
紙本 本紙20×30センチ 1幅 |
|
1幅 |
22,000円 |
|
中台青陵草書五言絶句 |
|
紙本半折二行 1幅 昭和38年 |
昭和38年 |
1幅 |
22,000円 |
|
仲田幹一書こかげの雪 |
|
1帖 |
|
1帖 |
13,200円 |
|
仲田幹一書奥の細道 |
|
2帖 |
|
2帖 |
26,400円 |
|
仲田幹一書拾遺和歌集抄 |
|
1帖 |
|
1帖 |
15,000円 |
|
仲田幹一書涼しき窓 |
|
1帖 |
|
1帖 |
13,200円 |
|
仲田幹一書斎藤茂吉歌集 |
|
1帖 |
|
1帖 |
15,000円 |
|
仲田幹一書若山牧水歌集 |
|
1帖 |
|
1帖 |
15,000円 |
|
仲田幹一書万葉集 |
|
1帖 |
|
1帖 |
15,000円 |
|
長谷川流石臨爨宝子碑 |
|
紙本半折二行 1幅 |
|
1幅 |
22,000円 |
 |
福本雅一原稿 |
|
「碑帖選釈」「論印絶句」「何紹基の生涯と書」「何子貞論書詩」「董其昌の書学」「呉昌碩西レイ印社記」「淳化閣帖」「呉昌時と周延儒」「陳白沙の草書」「読書の詩」「周亮工伝」「呉雲詩稿について」「太湖石」「王鐸詩冊」 約4000枚 |
|
約4000枚 |
110,000円 |
|
宮本竹逕書山家集 |
|
1帖 |
|
1帖 |
15,000円 |
|
安井寿泉宛葉書 |
|
豊道春海2枚・鈴木翠軒1枚・津金寉仙2枚 柳田泰雲3枚・西村桂洲1枚 9枚 |
|
9枚 |
35,000円 |
|
柳田泰雲楷書一簾帖 |
|
1帖 |
|
1帖 |
22,000円 |
|
柳田泰雲楷書李〓詞二首 |
|
1帖 |
|
1帖 |
22,000円 |
|
山崎節堂書色紙 |
|
行書「落花水面皆文章」 書き印 1枚 昭和26年 |
昭和26年 |
1枚 |
8,000円 |
 |
山崎節堂書簡 他 |
|
内藤伸宛 竹腰健造・浜田観・信田洋書簡を付す 傷み箇所有 4通 昭和37年 |
昭和37年 |
4通 |
44,000円 |
|
山本竟山臨鄭羲下碑 |
|
8帖 |
|
8帖 |
99,000円 |
|
遊記山人書色紙 |
|
1枚 昭和43年 |
昭和43年 |
1枚 |
5,000円 |
|
|