|
文房
筆墨硯など
|
書名 |
著者名 |
解説 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
|
文房入門講座 |
相浦柴瑞 |
基礎篇・実用篇・鑑賞篇 3冊 昭56 木耳社 |
昭56 |
3冊 |
2,500円 |
|
硯墨新語 |
飯島茂 |
増訂版 カバー傷み 1冊 昭18 雄山閣 |
昭18 |
1冊 |
4,320円 |
|
文房至宝 |
楠文夫 |
1冊 昭37 河出書房新社 |
昭37 |
1冊 |
6,600円 |
|
硯及筆紙墨研究 |
後藤朝太郎 |
書道講座 1冊 昭15 雄山閣 |
昭15 |
1冊 |
3,000円 |
|
文房清供 |
五島美術館 |
1冊 昭55 |
昭55 |
1冊 |
3,000円 |
|
古硯図説文房肆攷 |
松山堂書店刊 |
〓印「書藝文化院」 上巻題簽欠 3冊 明治初刊 |
明治初刊 |
3冊 |
86,400円 |
|
書と文具 |
太陽193号 |
1冊 昭38 |
昭38 |
1冊 |
1,500円 |
|
文房清玩 第2集 |
博鳳堂 |
表紙少汚れ 1冊 昭53 |
昭53 |
1冊 |
3,000円 |
|
むかしがたり百八研斎清玩五十選 |
渡辺久雄 |
1冊 平24 |
平24 |
1冊 |
2,500円 |
|
端渓硯 |
相浦紫瑞 |
1冊 昭46 木耳社 |
昭46 |
1冊 |
3,000円 |
|
歙州硯 |
相浦紫瑞 |
函少傷み 1冊 昭47 木耳社 |
昭47 |
1冊 |
3,000円 |
|
トウ河緑石・澄泥硯 附諸硯 |
相浦紫瑞 |
1冊 昭45 |
昭45 |
1冊 |
3,500円 |
|
訳注端渓硯譜七種 |
井上研山編/中谷裕亮訳 |
1冊 平2 二玄社 |
平2 |
1冊 |
2,500円 |
|
洗研録 |
井上清一 |
1冊 昭11 寧楽堂 |
昭11 |
1冊 |
3,000円 |
|
名硯図録2 |
北畠雙耳・北畠五鼎 |
1冊 昭61 秋山書店 |
昭61 |
1冊 |
8,640円 |
|
翠村研譜 上巻 |
重田翠村 |
函少傷み 献呈署名入 1冊 昭52 日本書道学会 |
昭52 |
1冊 |
5,400円 |
|
和漢研譜 巻二 |
鳥羽希聡 |
1冊 江戸後期刊 |
江戸後期刊 |
1冊 |
18,000円 |
|
本邦古硯考 |
内藤政恒 |
1冊 昭19 養徳社 |
昭19 |
1冊 |
5,400円 |
|
毎日展研譜 |
毎日新聞社 |
1冊 昭44 |
昭44 |
1冊 |
5,400円 |
|
玄美庵蔵墨影譜 |
宇野雪村 |
1冊 平9 |
平9 |
1冊 |
5,500円 |
|
唐墨和墨図説 |
外狩素心庵選考/横川毅一郎編 |
函傷み 1冊 昭28 美術出版社 |
昭28 |
1冊 |
86,400円 |
|
墨海抄 |
方瑞生編/井垣清明・塩谷章子訳注 |
1冊 芸術新聞社 |
|
1冊 |
2,400円 |
|
平安老母 |
岡田久次郎編 |
1冊 昭12 平安堂 |
昭12 |
1冊 |
15,000円 |
|
日支毫筆大鑑 |
中村益三 |
1冊 大15 |
大15 |
1冊 |
11,000円 |
|
王朝の紙 |
飯島太千雄 |
1冊 平6 毎日新聞社 |
平6 |
1冊 |
2,000円 |
|
増補和紙要録 |
竹田悦堂 |
本論編・紙譜編 和紙貼込 函少傷み 2冊 昭46 文海堂 |
昭46 |
2冊 |
10,500円 |
|
拓本の技法 |
前田次郎 |
1冊 昭48 理工学社 |
昭48 |
1冊 |
2,500円 |
|
表具の話 |
湯山勇 |
1冊 昭33 表装美術研究会 |
昭33 |
1冊 |
4,400円 |
|
表具のしるべ |
湯山勇 |
函なし・背汚れ 1冊 昭34 春峰堂 |
昭34 |
1冊 |
15,000円 |
|
|