|
神道・暦占・陰陽道
神道関係板本・写本 神社 暦 占い 陰陽
|
書名 |
著者名 |
解説 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
|
神道名目類聚抄 |
|
6巻 図入 「一条殿上野図書」の票 3冊 正徳4年刊 京・天王寺屋市郎兵衛板 |
正徳4年刊 |
3冊 |
27,500円 |
|
神民須知 |
|
甲斐国都留郡・小沼浅間神社蔵板 京・河南儀兵衛発売 中本 1冊 天明5年刊 |
天明5年刊 |
1冊 |
8,400円 |
 |
神道纂言上帯 |
浅利太賢 |
5巻 京・加賀屋卯兵衛板 原題簽原表紙 5冊 享保5年跋刊 |
享保5年跋刊 |
5冊 |
99,000円 |
|
神道纂言上帯 |
浅利太賢 |
5巻 巻5第33丁欠 5冊 享保5年跋刊 |
享保5年跋刊 |
5冊 |
49,500円 |
 |
惶根草 |
収翠(源兼勝)編 |
6冊 元文2年刊 京・蓍屋勘兵衛板(上坂氏) |
元文2年刊 |
6冊 |
66,000円 |
|
惶根草 |
収翠(源兼勝)編 |
巻4第24丁欠 6冊 元文2年刊 京・蓍屋勘兵衛板(上坂氏) |
元文2年刊 |
6冊 |
38,500円 |
|
神学則問答鈔 |
園原旧富 |
2巻 外題・神心学問答鈔 少虫損有 2冊 安永4年刊 京・円屋源兵衛等板 |
安永4年刊 |
2冊 |
28,000円 |
|
神国決疑編 |
竜野煕近 |
3巻 京・河南四郎右衛門板 少虫損 1冊 元禄4年刊 後印 |
元禄4年刊 後印 |
1冊 |
15,000円 |
|
改正重刻神国決疑編 坤巻 付録神字弁撮要 |
竜野煕近・田守正等校 |
付録円論共 伊勢・栄松山蔵板 眠岩堂発売 1冊 天保8年刊 |
天保8年刊 |
1冊 |
8,400円 |
 |
通俗三才諸神本紀 |
寺島良安 |
5巻 大坂・杏林堂蔵板 瀬戸物屋庄右衛門取次(発売) 初印本 5冊 享保14年刊 |
享保14年刊 |
5冊 |
85,000円 |
|
神道野中の清水 |
伴部八重垣翁 |
茨城多左衛門板 少しみ・少虫損有 半紙本 4冊 享保18年刊 |
享保18年刊 |
4冊 |
42,000円 |
 |
古今神学類聚抄 祭物編 |
藤浪時縄 |
神道祭物編4巻 4冊 正徳2年刊 京・永田調兵衛板 |
正徳2年刊 |
4冊 |
38,000円 |
 |
古今神学類聚抄 諸院編 |
藤浪時縄 |
神道諸院編6巻 6冊 正徳4年刊 京・永田調兵衛板 |
正徳4年刊 |
6冊 |
58,000円 |
 |
古今神学類聚抄 神道篇 |
藤浪時縄 |
5巻 しみ有 5冊 正徳5年刊 京・永田調兵衛板 |
正徳5年刊 |
5冊 |
48,000円 |
|
三社託宣略鈔 |
松本清房 |
私家版 少虫損有 1冊 慶安3年跋刊 |
慶安3年跋刊 |
1冊 |
28,000円 |
|
三種神祇口授 |
|
垂加翁・白玉翁伝 4丁 1冊 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1冊 |
12,000円 |
|
大御神道の記 |
|
1冊 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1冊 |
44,000円 |
 |
神家要術 |
|
2巻及付巻 羽州吉河村・高橋永宣筆 表紙欠 1冊 天保8年写 |
天保8年写 |
1冊 |
73,500円 |
 |
神道行事根元記 |
|
棚橋氏茂筆 横本 1冊 嘉永6年写 |
嘉永6年写 |
1冊 |
35,000円 |
 |
鎮火斎次第 |
出雲正藤原邦貞伝授 |
横本 1冊 弘化4年写 |
弘化4年写 |
1冊 |
25,000円 |
 |
神道諸祓 |
儀浄(尊行) |
少虫損有 1冊 明和4年写 |
明和4年写 |
1冊 |
28,000円 |
 |
元元集 |
北畠親房 |
8巻 御遷幸指図付 替表紙 少むれ・虫損有 8冊 承応2年刊 |
承応2年刊 |
8冊 |
168,000円 |
 |
元元集 |
北畠親房 |
8巻 御遷幸指図付 天地断ち改装 8冊 承応2年刊 |
承応2年刊 |
8冊 |
58,000円 |
 |
三社五託要意略釈 |
興〓撰 |
1冊 江戸中期写 |
江戸中期写 |
1冊 |
140,000円 |
 |
三種大祓和訓鈔 |
辻致恭 |
清雅筆 1冊 元文元年写 |
元文元年写 |
1冊 |
28,000円 |
|
神理一貫書 巻1 |
大国(野々口)隆正 |
全5巻の内 1冊 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1冊 |
3,500円 |
|
天真坂樹安国宝鏡 |
武州三ヶ島・中氷川神社神主 |
しみ有 1冊 天保3年跋刊 |
天保3年跋刊 |
1冊 |
55,000円 |
 |
神境合戦類聚 |
足代弘訓 |
高木清美筆 1冊 文久1年写 |
文久1年写 |
1冊 |
75,000円 |
|
造伊勢二所太神宮宝基本紀解 |
荒木田行真本奥書 |
注釈書 しみ有 1冊 元文元年写 |
元文元年写 |
1冊 |
132,000円 |
|
天祖宮蹟考 略 |
川合清丸著の抜粋 |
1冊 明治24年写 |
明治24年写 |
1冊 |
3,300円 |
|
神朝尚史 |
御巫清直 |
3巻 松木男爵所蔵本より写す 石見・石川芳洲筆 薄葉紙 稀本 1冊 明治27年写 |
明治27年写 |
1冊 |
154,000円 |
|
神拝秘書 |
度会神主某 |
1冊 享保19年奥書 |
享保19年奥書 |
1冊 |
22,000円 |
 |
伊勢五部書 |
度会盛澄本 |
倭姫命世記を除く神道五部書抜粋本 近重八潮彦筆 合本 1冊 明治3年写 |
明治3年写 |
1冊 |
28,000円 |
|
二宮御祓銘論記 |
|
2巻 寛文12年成 伊勢両宮争論記 1冊 江戸中期写 |
江戸中期写 |
1冊 |
132,000円 |
|
伊勢太神宮神異記 |
度会延佳 |
2巻 寛文6年刊本写 中村富兼筆 1冊 寛延2年写 |
寛延2年写 |
1冊 |
12,000円 |
|
太宰府天満宮故実 下巻 |
貝原益軒 |
全2巻中 村上平楽寺板 虫損有 半紙本 1冊 貞享2年刊 |
貞享2年刊 |
1冊 |
4,500円 |
 |
三元十八神道陰陽行儀次第 |
|
横本 15丁 1冊 明和9年写 |
明和9年写 |
1冊 |
38,000円 |
 |
神代奥義集 |
吉川惟足伝来 |
江見氏本 探成斎宗氏筆 少虫損有 15丁 1冊 天明7年写 |
天明7年写 |
1冊 |
28,000円 |
 |
恒斎随筆 |
田中式如(金沢藩の唯一神道家) |
2巻 湯浅進良筆 虫損補修 1冊 文政2年写 |
文政2年写 |
1冊 |
84,000円 |
 |
神国加魔祓 |
増穂残口 |
3巻 半紙本 3冊 享保3年刊 大坂・武川善右衛門他板 |
享保3年刊 |
3冊 |
48,000円 |
 |
神国加魔祓 |
増穂残口 |
3巻 3冊 享保3年刊 やや後印 須原屋茂兵衛板 |
享保3年刊 やや後印 |
3冊 |
38,000円 |
|
北野藁草 図書・拾遺 |
久松宗淵 |
5巻 北野宮寺学堂蔵板 大和綴 5冊 天保頃刊 |
天保頃刊 |
5冊 |
48,000円 |
 |
対馬卜部亀卜之次第 |
玉木正英伝 |
高屋近文筆 5丁 1冊 享保2年伝 |
享保2年伝 |
1冊 |
45,000円 |
|
四化之伝 |
山崎闇斎 |
五柱斎識語 しみ有 4丁 1冊 江戸中期写 |
江戸中期写 |
1冊 |
14,300円 |
 |
神道諸行事 |
|
橘家蟇目行事次第・鹿島流神勅表針行事など 図入 1冊 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1冊 |
22,000円 |
 |
雨呼祈祷行事 |
岩谷堂・蛇沢高明 |
神祇明徳観座秘决伝 疱瘡禁厭行事口决秘等含む 1冊 安永6年伝授 |
安永6年伝授 |
1冊 |
85,000円 |
|
神職一流本覚麓の道草 |
柴田興宣 |
1冊 安永5年成 |
安永5年成 |
1冊 |
25,000円 |
 |
橘家清祓式法 |
玉木正英 |
図入 付追加・夏越祓等 全長8〓 1巻 享保11年識語 |
享保11年識語 |
1巻 |
250,000円 |
 |
橘家神軍之伝 |
玉木正英編 |
元文元年成 片岡政為筆 1冊 寛政11年写 |
寛政11年写 |
1冊 |
48,000円 |
|
神道伝授口訣大事 |
県主季張 |
霊符付 横本 1冊 江戸中期写 |
江戸中期写 |
1冊 |
22,000円 |
 |
烏伝神道大意 |
賀茂規清述 |
3巻 瑞烏園蔵板 1冊 天保11年跋刊 |
天保11年跋刊 |
1冊 |
58,000円 |
|
綾津日廼御霊 |
賀茂規清 |
椙本伊助筆 折帖 中本 1帖 明治6年写 |
明治6年写 |
1帖 |
12,960円 |
|
和気護王大神記 |
小畠久公著・角谷隆音増補 |
半紙本 1冊 明10 |
明10 |
1冊 |
8,400円 |
|
神祇根元記 |
高木雅起序 |
1冊 延享元年成 |
延享元年成 |
1冊 |
18,000円 |
|
道祖神等碑拓 |
信濃金石文化会 |
筑摩郡・安曇郡等10碑 神代文字有 10枚 昭和期 |
昭和期 |
10枚 |
45,000円 |
 |
有象無象小社探 |
増穂残口 |
2巻 絵入 半紙本 2冊 享保元年刊 須原屋茂兵衛板 |
享保元年刊 |
2冊 |
22,000円 |
 |
開運福寿竃神祭儀 |
顕斎主人 |
京・河南儀兵衛板 半紙本 16丁 1冊 文化2年刊 |
文化2年刊 |
1冊 |
45,000円 |
 |
三貫柏 |
坂井兼政 |
2巻 2冊 享保17年序刊 |
享保17年序刊 |
2冊 |
63,000円 |
 |
神経抜書 |
|
物部流神道三部潅伝大命釈玄中謹抄 浄徳禅寺に納むとあり 「无礎庵」(今泉雄作)蔵書印 半紙本 1冊 宝暦2年写 |
宝暦2年写 |
1冊 |
85,000円 |
|
唯一御流神道伝授目録 |
|
金資光研筆并旧蔵 枡型本薄様紙 1冊 慶応3年写 |
慶応3年写 |
1冊 |
28,000円 |
|
神国決疑編考証 |
密性僧敏集録 |
京・蓍屋宗八発売 1冊 江戸後期刊 |
江戸後期刊 |
1冊 |
30,000円 |
 |
三重秘伝口訣 |
空照か |
三重秘伝秘口 1冊 江戸中期写 |
江戸中期写 |
1冊 |
55,000円 |
|
神国決疑編 |
竜野煕近 |
3巻 京・古藤七郎兵衛板 1冊 元禄4年刊 |
元禄4年刊 |
1冊 |
25,000円 |
|
国恩信心足元重鎮 |
小池宣輝 |
内題「日本国恩信心足元挑燈惣目録」 半紙本 1冊 文化4年刊 |
文化4年刊 |
1冊 |
48,000円 |
 |
新板三社託宣抄 |
(松本清房) |
松会市郎兵衛板 ひらがな 比較的良刷 1冊 明暦4年刊 |
明暦4年刊 |
1冊 |
147,000円 |
 |
伊勢明和続後神異記 |
藤原重全 |
半紙本 1冊 明和9年刊 京都・菊屋七郎兵衛板 |
明和9年刊 |
1冊 |
45,000円 |
|
神道備考総論 |
藤田東湖 |
1冊 明治期写 |
明治期写 |
1冊 |
4,950円 |
 |
斎法古儀 |
|
中本 8丁 1冊 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1冊 |
18,900円 |
 |
永正記 |
荒木田守晨 |
2巻 度会・荒木田氏を経て宗芳筆 1冊 元禄8年写 |
元禄8年写 |
1冊 |
84,000円 |
|
神事略式 |
神習館主人 |
1冊 明治元年序刊 |
明治元年序刊 |
1冊 |
2,500円 |
|
十干十二時口決 |
種重 |
葬礼・参詣・迂宮口決 図入 1冊 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1冊 |
22,000円 |
|
神前奉納物書式 |
森尹〓 |
林家伝承 1冊 江戸中期写 |
江戸中期写 |
1冊 |
33,000円 |
 |
亀卜鸞膠篇 |
藤岡同好 |
播磨・堀口寛次蔵板 大坂・浅野弥兵衛発行 少虫損有 9丁 1冊 文化12年刊 |
文化12年刊 |
1冊 |
42,000円 |
|
中臣祓旁観 乾 |
並河永(誠所) |
全2巻中 少虫損有 1冊 宝永4年序 正徳6年刊か |
宝永4年序 正徳6年刊か |
1冊 |
5,000円 |
|
三種太祓秘伝書 |
|
虫損有 1冊 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1冊 |
8,000円 |
|
大祓執中抄 |
近藤芳樹 |
3巻 3冊 安政4年序刊 |
安政4年序刊 |
3冊 |
25,000円 |
 |
中臣祓口決・六根清浄大祓 |
吉川惟足 |
堀内順明筆 安永7年奥津方 2冊 寛政7年写 |
寛政7年写 |
2冊 |
45,000円 |
|
八部祓講釈 |
山崎美成稿 |
半紙本 1冊 江戸後期刊 英屋文蔵等板 |
江戸後期刊 |
1冊 |
8,800円 |
 |
中臣祓諸解辨断 |
[流泉散人] |
1冊 [元禄4年刊] |
[元禄4年刊] |
1冊 |
22,000円 |
|
中臣祓詞記 |
貞樹宿祢撰 |
小型折本 1帖 明13 |
明13 |
1帖 |
4,400円 |
 |
神武天皇御製井法中臣祓本義 |
三木広隆 |
2巻 神祇管領長上家蔵板 少虫損 2冊 文政7年跋刊 |
文政7年跋刊 |
2冊 |
19,800円 |
|
琴毘羅神社御神徳 |
田中周義 |
稿本 少虫損有 21丁 1冊 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1冊 |
22,000円 |
 |
神社知要 |
依田貞鎮 |
1冊 元文2年奥書写 |
元文2年奥書写 |
1冊 |
49,500円 |
|
八幡宮本紀 |
貝原好古 |
6巻 付巻欠 絵入 7冊 (元禄10年刊) |
(元禄10年刊) |
7冊 |
25,000円 |
|
神部職任考 |
小寺清之 |
玉松園蔵板 京・河南儀兵衛製本 初印本 1冊 文政7年刊 |
文政7年刊 |
1冊 |
21,000円 |
|
神部職任考 |
小寺清之 |
しみ少虫損有 1冊 文政7年序刊 |
文政7年序刊 |
1冊 |
12,000円 |
|
神社考詳節 |
林羅山(道春) |
原表紙 1冊 正保2年刊 田原仁左衛門板 |
正保2年刊 |
1冊 |
25,000円 |
 |
榛名山広前正月十五日筒粥神事目録 |
御師泉蔵坊 |
一枚刷 1枚 江戸後期 |
江戸後期 |
1枚 |
10,000円 |
 |
明治十一年式年造営祭式 |
諏訪神社上下社 御柱神事 |
写本 1冊 |
|
1冊 |
38,500円 |
|
津島神社文書 |
|
慶長13年「大吉御面那帳」影写 尾張国 大型和装 整理目録共 2冊 昭和初期写 |
昭和初期写 |
2冊 |
19,800円 |
|
石武雄神社史料 |
|
縁起・補任状等影写 富山県砺波郡野尻村(現福野町) 大型和装 2冊 昭7 |
昭7 |
2冊 |
16,500円 |
 |
伊勢両皇大神宮正遷宮之図 |
|
遷宮奉行・野一色兵庫頭 木版一枚刷10枚貼継 3m 1巻 寛政5年刊 |
寛政5年刊 |
1巻 |
99,000円 |
 |
俚語伝宮古之跡 |
|
日吉社秘記・日吉山王社参次第等近江滋賀郡の神社・和歌 先代信房公筆 虫損有 2冊 江戸後期写 |
江戸後期写 |
2冊 |
27,500円 |
 |
広峯古文書 |
|
播磨国広峯神社大別当家 史料編纂掛明治42年写 少虫損 1冊 |
|
1冊 |
52,800円 |
 |
八幡宮本紀 |
貝原好古 |
6巻付1巻揃 大坂・敦賀屋九兵衛等板 8冊 安永7年再刻 |
安永7年再刻 |
8冊 |
32,400円 |
|
至誠講義 巻1 |
黒住宗忠 |
1冊 明治初期写 |
明治初期写 |
1冊 |
22,000円 |
|
神道修成派冠婚略式・霊祭略式・祈祷禁圧略式 |
修成講社 |
4冊 明15 |
明15 |
4冊 |
27,500円 |
 |
辨辨道書 |
佐々木高成 |
2巻 2冊 元文2年刊 大坂・北田清左衛門板 |
元文2年刊 |
2冊 |
35,000円 |
|
神理概論俚諺解 |
森下景端 |
1冊 明17 朝陽堂蔵板 |
明17 |
1冊 |
4,500円 |
 |
国幣大社諏訪神社御柱大祭記念 |
名塩富三郎 |
オフセットカラー版 1枚 昭7 |
昭7 |
1枚 |
8,800円 |
|
|