|
地図
古地図のほかに、和漢三才図会などの和製事典類
|
書名 |
著者名 |
解説 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
|
日本州名解 |
阿部完堂 |
彩色図 虫穴箇所有 1冊 嘉永5年序刊 |
嘉永5年序刊 |
1冊 |
77,000円 |
|
嘉永新増大日本国郡與地全図 |
高柴英三雄 |
彩色刷 72×145cm 竹島松島入 少破れ箇所有 裏表紙欠 1舖 嘉永2年刊 蔦屋吉蔵板 |
嘉永2年刊 |
1舖 |
49,500円 |
|
掌中與地万国全図 |
浪華雪江斎銅鐫 |
銅版彩色刷 25×36〓 蟲穴箇所有 1舖 明治初期刊 石田松雅堂刊 |
明治初期刊 |
1舖 |
8,800円 |
 |
出羽国庄内絵図 |
|
仮称 酒田・鶴岡・羽黒・飛島等 53×78〓 手彩色 1舖 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1舖 |
120,000円 |
 |
奥州棚倉城下図并町方文書 |
古町絵師・清蔵等画 |
付町役人井上氏文書八通 大判彩色絵図 延享3年に転封された藩主・小笠原長恭の町方役に町の絵師から納められた絵図。古町・新町など町屋の明細が描かれている。ほかに天和3年「公儀御法度書」、宝暦12年「町内覚書」、明和3年検断所書願控、安永5年「棚倉御領城付村 1舖及び8通 延享4年写 |
延享4年写 |
1舖及び8通 |
330,000円 |
 |
日光御山之絵図 |
|
御絵図所・植山弥平治板 墨刷 1舖 江戸後期刊 |
江戸後期刊 |
1舖 |
8,400円 |
 |
秩父札所並三峰山大日向山子大権現道筋案内絵図 |
|
彩色写図 38×51〓 1枚 明治初期か |
明治初期か |
1枚 |
38,500円 |
 |
分間江戸大絵図 |
|
佐脇庄兵衛刻 127×177〓 大横川貼紙付 1舖 明和3年刊 須原屋茂兵衛板 |
明和3年刊 |
1舖 |
165,000円 |
 |
安見御江戸絵図 |
|
折本仕立 17図 1帖 文化15年刊 須原屋茂兵衛板 |
文化15年刊 |
1帖 |
180,000円 |
|
分間懐宝御江戸絵図 |
|
彩色刷 貼出付 題簽共 保存良 1舖 文政12年刊 須原屋茂兵衛板 |
文政12年刊 |
1舖 |
25,000円 |
 |
増補江戸名所古跡神社仏閣独案内記 |
|
外題・江戸名所独案内并縁起入 47×62〓 1舖 天保頃刊 江戸・田中屋長四郎板 |
天保頃刊 |
1舖 |
95,000円 |
|
毛利家江戸屋敷図 |
|
桜田屋敷 130×60〓 詳細な屋敷内見取図 1舖 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1舖 |
220,000円 |
 |
日本橋地籍図 |
|
通一丁目から四丁目一帯 間口と奥行きの面積入 116×142〓 1舖 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1舖 |
88,000円 |
|
万世御江戸絵図 |
|
大横川東貼合 嘉永2年初版 彩色刷 67×86〓 一部穴あき有 裏打ち 1舖 文久2年刊(再刻) 万屋庄助等板 |
文久2年刊(再刻) |
1舖 |
38,500円 |
|
御江戸番町絵図 切絵図 |
尾張屋清七板 |
増補改正 彩色刷 題簽付 1舖 嘉永3年刊 |
嘉永3年刊 |
1舖 |
15,000円 |
|
目黒白金辺図 切絵図 |
尾張屋清七板 |
彩色刷 少虫損有 題簽付 1舖 嘉永7年刊 |
嘉永7年刊 |
1舖 |
12,000円 |
|
旧幕府聖堂仲春丁祭之図 甲乙 |
孔子祭典会 |
破れ虫損箇所有 2舖 大6 |
大6 |
2舖 |
3,000円 |
 |
江戸大絵図 |
高井蘭山図 |
彩色刷 133×120〓 ・岡田屋嘉七等板 極一部虫損有 元禄9年旧版・文政補改・天保再板をさらに嘉永7年に改正。 1舖 嘉永7年改正刊 |
嘉永7年改正刊 |
1舖 |
126,000円 |
 |
武蔵州秩父郡細図 |
|
83村石高付 彩色図 65×108〓 1舖 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1舖 |
125,000円 |
 |
武蔵国全図 |
橋本玉蘭斎図 |
彩色刷 110×124〓 黒川真頼・真道旧蔵 1舖 安政3年刊 |
安政3年刊 |
1舖 |
94,500円 |
 |
増訂伊豆七島全図 |
東條信耕 |
附無人島八十嶼図 相武房総海岸図 彩色刷 75×105〓 1冊 天保13年刊 |
天保13年刊 |
1冊 |
48,000円 |
 |
相模国輿地全図 |
鶴峯彦一郎 |
74×96〓 彩色刷 印有(陸軍士官学校) 1舖 江戸後期刊 菊屋幸三郎等板 |
江戸後期刊 |
1舖 |
68,000円 |
 |
駿遠参全図 |
東台麗人光親撰 |
大日本全図之内 72×144〓 彩色刷 少虫損有 1舖 江戸後期刊 吉田屋文三郎板 |
江戸後期刊 |
1舖 |
60,500円 |
 |
遠駿豆輿地精細絵図 |
平沢貞橘図・平山陳平編 |
銅版彩色刷 94×126〓 1舖 明治11年刊 功方孝刊 |
明治11年刊 |
1舖 |
108,000円 |
 |
信濃国名所旧跡高付絵図 |
|
神社仏閣名所古跡 104×212〓 木版墨刷 大判 禁売買 袋入 1舖 江戸後期刊 |
江戸後期刊 |
1舖 |
150,000円 |
 |
尾張国細見絵図 |
|
彩色写図 107×75〓 少虫損有 1舖 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1舖 |
45,000円 |
 |
月瀬楳渓躑躅川真図 |
岡本八谷編 |
67×45〓 木版彩色 1舖 明26 岡本重五郎刊 |
明26 |
1舖 |
50,000円 |
|
追考両宮別宮摂社末社要路図 |
藤原清里考誌 |
56×58〓 1舖 宝永4年刊 山田一志・講古堂板 |
宝永4年刊 |
1舖 |
85,000円 |
 |
伊勢国大絵図 |
山田・岩倉惣平より送之写 |
手彩色 1.3×2〓 隣国周辺への記述が詳細にある。 1舖 天保5年写 |
天保5年写 |
1舖 |
275,000円 |
|
滋賀県輦道略記 |
|
折本絵図 21×270〓 1帖 明治10年代 |
明治10年代 |
1帖 |
10,000円 |
 |
近江国細見図 |
山下重政作 |
80×128〓 1舖 寛保2年刊 |
寛保2年刊 |
1舖 |
63,000円 |
|
細見案内絵図京名所道の枝折 |
池田東籬亭図・桑陽子集 |
図(40×85〓)と地誌を巻子に装訂 多色刷 1巻 元治元年刊 小川多右衛門等板 |
元治元年刊 |
1巻 |
38,500円 |
 |
いせ大和まいり名所絵図道のり |
なら大仏・ゑづや庄八 |
一枚刷28×42〓 裏打ち 2舖 安永6・文化6年 |
安永6・文化6年 |
2舖 |
28,000円 |
 |
和歌山県管内実測里程全図 |
片岡久之助 |
100×110〓 銅版彩色刷 1舖 明25 |
明25 |
1舖 |
38,000円 |
 |
防長船路細見図 |
|
仮題・周防灘航路の図 宇部から関門海峡 1舖 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1舖 |
95,000円 |
 |
山口県輦道略記 |
|
折本 21×340〓 彩色刷絵図 1帖 明治10年代 |
明治10年代 |
1帖 |
20,000円 |
|
満韓新図・日露戦局経過大地図 |
博文館 |
日露制衝全局面大地図共 3舖 明治37年 |
明治37年 |
3舖 |
20,000円 |
 |
養蚕本板木 |
|
書名不詳 中本二丁分 はしばみ付 1枚 江戸末期 |
江戸末期 |
1枚 |
33,000円 |
|
来光寺御札 及び板木 |
|
板木3枚 御札印刷物数十枚 「御祈祷護御札 来光寺」「奉修三宝大荒真守護」など。 1括 |
|
1括 |
5,000円 |
|
|