|
紀行・遊郭・巡礼・富士山
|
書名 |
著者名 |
解説 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
 |
東海道駅路の鈴 |
大曽根佐兵衛 |
5巻 絵入 巻1しみ疲れ有 5冊 宝永6年刊 出雲寺和泉掾板 |
宝永6年刊 |
5冊 |
100,000円 |
 |
南雲紀 |
加藤梅崖(丸亀の藩儒・昌平校舎長) |
江戸より讃岐・丸亀までの漢文の道中日記 虫損しみ有 稀本 15丁 1冊 文化5年 |
文化5年 |
1冊 |
120,000円 |
|
観瀑図誌 |
鎌田政挙(梁洲) |
淡水社蔵版 2冊 明16 伊賀・竹原吉右衛門等発売 |
明16 |
2冊 |
8,500円 |
 |
陸路廼記 |
近藤芳樹 |
宮内省蔵板 識語「鹿野図書」(雑賀博愛か) 半紙 2冊 明13 |
明13 |
2冊 |
25,000円 |
 |
標註図画東奥紀行 |
長久保赤水/長中行標註 |
附北越七奇記 長久保氏蔵板 「漆山文庫」旧蔵 上部にしみ 少虫損有 1冊 寛政4年刊 北沢伊八等発兌 |
寛政4年刊 |
1冊 |
75,000円 |
|
丙午紀行 |
佐藤桃園脩亮(陸奥) |
陸奥より藝藩 和装活版 3冊 大11 |
大11 |
3冊 |
4,500円 |
|
をしまのとまや |
細井平洲 |
2巻 嚶鳴〓遺稿発行所 2冊 明33 |
明33 |
2冊 |
10,000円 |
 |
杉田日記 |
清水浜臣 |
半紙本 1冊 文化7年跋刊 英平吉板 |
文化7年跋刊 |
1冊 |
35,000円 |
|
庚子道の記 |
武女 |
武女は白拍子 版本写し 詳細な書入 1冊 天保15年写 |
天保15年写 |
1冊 |
15,000円 |
|
庚子道の記 |
武女著・清水浜臣校 |
武女は白拍子 少虫損有 1冊 文化4年跋刊 英平吉等板 |
文化4年跋刊 |
1冊 |
28,000円 |
|
越中立山参詣之記 |
|
芦峅より室堂へ登山 成願寺川へ下る 中本 17丁 同時期ウェストンも登山したが、それとは別のコース。大阪の人か。 1冊 明治26年8月 |
明治26年8月 |
1冊 |
77,000円 |
|
宋雅越前国下向記 |
飛鳥井雅縁 |
応永34年本奥書 飛鳥井家本より写す 「深川文庫」(鈴木真年)旧蔵 少虫損 10丁 1冊 嘉永元年写 |
嘉永元年写 |
1冊 |
38,500円 |
|
袖中都名所記 |
池田東籬編・井上春曙斎画 |
京・竹原好兵衛等板 少虫損有 横小本 1冊 天保10年刊 |
天保10年刊 |
1冊 |
18,000円 |
|
吉原百首 |
梅廼屋笠成(菅谷儀右衛門)自序 |
百人一首を吉原風にパロディ 注釈入 稀本 中本 1冊 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1冊 |
165,000円 |
 |
新橋藝妓評判記 |
呉園情史 |
初編 中村鉄三郎発行 和装活版 横小本 1冊 明14 |
明14 |
1冊 |
45,000円 |
|
遊女案文 |
長松軒書 |
少虫損有 横本 1冊 寛政9年序刊 |
寛政9年序刊 |
1冊 |
58,000円 |
 |
花街百人一首 |
年増の新造 |
絵入頭書 中本 1冊 安政3年序刊 |
安政3年序刊 |
1冊 |
50,000円 |
 |
花街漫録 |
西村貘庵著・鈴木其一画 |
少虫損・しみ・補修有 2冊 文政8年刊 |
文政8年刊 |
2冊 |
44,000円 |
 |
新橋妓苑群芳新譜 |
半狂居士著・依田学海評 |
井原九十郎発行 石版画入 訂正再版 仮綴 1冊 明22 |
明22 |
1冊 |
58,000円 |
 |
高尾年代記 |
柳亭種彦 |
絵入 半紙本 1冊 嘉永2年跋刊 |
嘉永2年跋刊 |
1冊 |
48,000円 |
 |
品川細見 |
|
柱題・さいけん 中本 14丁 1冊 江戸後期刊 |
江戸後期刊 |
1冊 |
160,000円 |
 |
新吉原仮宅場所一覧 |
歌川国直画 |
鳥瞰図 淡彩色刷 40×77〓 額装 1面 天保6年刊 蔦屋重三郎板 |
天保6年刊 |
1面 |
200,000円 |
|
吉原細見 |
玉屋山三郎蔵板 |
名寄細見記 1冊 嘉永4年刊 |
嘉永4年刊 |
1冊 |
30,000円 |
|
新吉原仮宅入細見五葉松 |
蔦屋重三郎板 |
文化13年吉原大火の直後 一部痛み箇所有 稀本 1冊 文化13年刊 |
文化13年刊 |
1冊 |
165,000円 |
|
佩剣武用窓 |
風月閑人 |
吉原細見のパロディ 稀本 中本 1冊 文化13年序写 |
文化13年序写 |
1冊 |
88,000円 |
|
横浜吉原細見記 |
五葉舎万寿序 |
美本 中本 1冊 明治4年刊 岩亀をい・不二屋久五郎・佐野屋富五郎板 |
明治4年刊 |
1冊 |
330,000円 |
|
大字西国坂東秩父百番御詠歌 |
|
錦耕堂(山口屋藤兵衛)板 中本 1冊 江戸末期刊 |
江戸末期刊 |
1冊 |
25,000円 |
|
西国秩父板東百番観世音順礼御詠歌 |
|
山中熊三郎筆 しみ有 1冊 明治23年写 |
明治23年写 |
1冊 |
3,500円 |
|
榛名神社拝詣記 |
|
1冊 明治〜昭和 |
明治〜昭和 |
1冊 |
2,500円 |
![[常陸国八十八所札所めぐり] [常陸国八十八所札所めぐり]](images/products/gp10303.jpg) |
[常陸国八十八所札所めぐり] |
稲敷郡君島村・伊藤覚兵衛 |
仮題 しみ有 横小本 文政元年、伊藤覚兵衛は当村で大師講を始めたことが知られている。その頃の刊行と思われる。常陸国八十八所一番は、永国村・大聖寺、八十八番は真鍋村善応寺。巻末に発端世話人84名の名簿つき。 1冊 文政頃刊 田舎版 |
文政頃刊 |
1冊 |
150,000円 |
 |
秩父巡礼観音 各種刷り物 |
|
7枚 江戸後期頃 |
江戸後期頃 |
7枚 |
38,000円 |
 |
秩父三十四箇所順礼先達直作御影并十三人 |
秩父二番真福寺安置 |
一枚刷 1枚 江戸後期 |
江戸後期 |
1枚 |
28,000円 |
 |
百番観音霊験記 秩父三十四番 |
服部応賀著・歌川国政画 |
絵入 表紙すれ有 「貸本屋上州藤岡濱田」印 中本 1冊 江戸末期・明治初期刊 |
江戸末期・明治初期刊 |
1冊 |
48,000円 |
|
三十三所坂東観音霊場記 |
|
明和8年板影印復刻 和装帙入 限定200 解説欠 5冊 昭47 金声堂発売 |
昭47 |
5冊 |
25,000円 |
 |
越後三十三所順礼道しるべ |
|
順道・逆道みちのり 稀本 田舎版 横小本 間霜次郎兵衛は長岡で洪水、飢饉の救済にあたった商人として知られる。 1冊 享和2年刊 施所 長岡・間霜屋次良兵衛 |
享和2年刊 |
1冊 |
85,000円 |
|
一新構社・神風講社 |
越後・車屋 |
小本縦長横 6丁 1冊 明13 |
明13 |
1冊 |
2,500円 |
|
西国三十三所観音霊場記 |
厚誉 |
7巻 全巻明細題簽付 第十冊目入本 少虫損有 10冊 享保11年刊 小林半兵衛等板 |
享保11年刊 |
10冊 |
49,500円 |
|
西国順礼歌要解 |
愍誉 |
2巻 西国三十三所 2冊 宝暦5年序刊 |
宝暦5年序刊 |
2冊 |
27,500円 |
 |
伊勢参道里程抄 |
源重具 |
5巻 著者は尾張・泥江県(ひじえあがた)神社祠官。 1冊 安永元年序写 |
安永元年序写 |
1冊 |
200,000円 |
 |
四天王寺がらん記 |
|
京・平瀬新右衛門板 31丁 1冊 元文4年刊 |
元文4年刊 |
1冊 |
85,000円 |
|
一新構社 |
大坂道頓堀・大和屋弥三郎 |
小本縦長横 1冊 明治10年代 |
明治10年代 |
1冊 |
3,000円 |
|
大坂浪花講定宿帳 |
松屋源助発起人 松屋甚四郎講元 |
疲れ有 横三切本 1冊 江戸後期刊 |
江戸後期刊 |
1冊 |
20,000円 |
 |
出雲西国巡礼三十三所霊場記 |
施主・高見儀右衛門等 |
3巻 3冊 文化11年刊 |
文化11年刊 |
3冊 |
165,000円 |
 |
富士山縁記 |
|
付庚申縁記 富士の人穴 川越重吉筆 1冊 嘉永3年写 |
嘉永3年写 |
1冊 |
132,000円 |
|
富士岳浅間太神 御真伝 |
上野国山田郡只上村・鈴木竹二郎 |
7丁 1冊 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1冊 |
11,000円 |
|
明治22年富士登山記 |
麹町在住士 |
浅間社刊富士図・山頂八峰図(土屋勝次郎刊)挟込 同行六人。四谷出発、富士吉田から山頂へ、須走へ下山、国府津から鎌倉経由帰京。 1冊 明治22年写 |
明治22年写 |
1冊 |
132,000円 |
 |
不二道御文のうつし |
下野国上砥上村・岡田弥惣治賀寿 |
現宇都宮市 「富岳洞蔵印」 29丁 1冊 明治2年写 |
明治2年写 |
1冊 |
45,000円 |
|
富士講御身抜曼荼羅幅 |
|
五行御身抜 紙本32×15〓 1幅 天保7年の印 |
天保7年の印 |
1幅 |
165,000円 |
|
富士余葩 |
池田喜太郎(岡山) |
登岳記(和文)・登記絶句等 中本縦長 1冊 大11 |
大11 |
1冊 |
12,000円 |
 |
狂歌富士百景画譜 |
聚栄堂主人編 |
外題・富士山百景狂歌集 万延元年初版 大川屋書店発売 絵入 中本 1冊 明治23年再版 |
明治23年再版 |
1冊 |
75,000円 |
 |
梵鐘蟠圍道成寺霊蹤記 |
九峯叟礼淵 |
5巻 勝村治右衛門の目録 6冊 寛延3年刊 京・田中甚兵衛等板 |
寛延3年刊 |
6冊 |
35,000円 |
 |
麻賀多社志 |
佐倉・礒辺昌言 |
享保3年成 八代国治筆 「高嶺文庫」蔵印 1冊 明治42年写 |
明治42年写 |
1冊 |
27,500円 |
 |
小夜中山霊鐘記 |
盤察著・欣誉補 |
少虫損有 5冊 寛延元年刊 藤屋武兵衛板 |
寛延元年刊 |
5冊 |
30,000円 |
 |
多賀大社本末神名記 |
樹下主典献本 |
多賀大社本末神名記・敏満寺目安・多賀大社本地講式・敏満寺文和臨幸記・多賀大社服忌令・多賀大社寛永造営記 鼠害有り 八代国治旧蔵 中本 1冊 明治初期写 |
明治初期写 |
1冊 |
33,000円 |
|
絵詞要略誓願寺縁起 |
法橋東洲画 |
誓願寺蔵板 2冊 寛政4年跋刊 |
寛政4年跋刊 |
2冊 |
18,000円 |
|
|