|
教育 往来物
|
書名 |
著者名 |
解説 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
|
二十四章孝行録抄 |
|
絵入 1冊 寛文5年刊 婦屋仁兵衛尉板 |
寛文5年刊 |
1冊 |
77,000円 |
|
二十四孝諺解 |
|
絵入 少虫損有 1冊 貞享3年刊 河内屋茂兵衛板 |
貞享3年刊 |
1冊 |
16,500円 |
 |
心学文集 |
|
5巻 外題・熊沢心学文集 養愚亭序 原装 僅虫損有 庄内酒田貸本屋印 半紙本 5冊 元禄2年序刊 |
元禄2年序刊 |
5冊 |
84,000円 |
|
大字絵抄二十四孝 |
|
1冊 安永5年刊 仙台・本屋治右衛門等板 |
安永5年刊 |
1冊 |
8,800円 |
 |
目の前 |
|
2巻 外題・目のあたり 絵入 「梧陰文庫」旧蔵 半紙本 2冊 天明7年刊 京・八文字屋庄兵衛等板 |
天明7年刊 |
2冊 |
25,000円 |
 |
画本二十四孝 |
|
画本廿四孝 少虫損有 半紙本 1冊 寛政4年刊 大坂・塩屋忠兵衛板 |
寛政4年刊 |
1冊 |
27,500円 |
 |
出世鯉千代家土産 |
|
善光寺平貸本屋川喜多屋印 半紙本 1冊 文化頃刊 京・吉田新兵衛他板 |
文化頃刊 |
1冊 |
30,000円 |
 |
似せものの判 |
〔菱川師房画〕 |
8種13巻の内 〔松会板〕 絵入 少しみ有 半紙本 1冊 (元禄11年刊) |
(元禄11年刊) |
1冊 |
38,000円 |
 |
世中百首絵鈔 |
荒木田守武著・川島重信画 |
講古堂(藤原長兵衞)主人注 1冊 天保6年序刊 再刻 |
天保6年序刊 再刻 |
1冊 |
75,000円 |
|
しみのすみか物語 |
石川雅望 |
永楽屋東四郎板 絵入・美本 裏打ち 半紙本 2冊 文化2年刊 |
文化2年刊 |
2冊 |
85,000円 |
 |
しみのすみか物語 |
石川雅望 |
永楽屋東四郎板 絵入 少虫損有 半紙本 2冊 文化2年刊 |
文化2年刊 |
2冊 |
63,000円 |
|
国恩教諭実能名留樹 |
磯間良甫・森常山画 |
江戸・通機堂蔵板 1冊 嘉永2年序刊 |
嘉永2年序刊 |
1冊 |
12,500円 |
|
闇路提桃燈 |
逸民岳 |
初・二編 2冊 江戸後期刊 |
江戸後期刊 |
2冊 |
8,000円 |
|
聖賢証語国字解 |
上河淇水(手島正揚) |
京・鷦鷯(銭屋)惣四郎板 版心・淇水楼蔵板 1冊 寛政5年刊 |
寛政5年刊 |
1冊 |
18,000円 |
|
分類二十四孝図 |
小田海僊画 |
2巻 森垣伊三郎刻 天香閣蔵版 虫損補修箇所有 2冊 天保14年刊 吉田屋治兵衛等板 |
天保14年刊 |
2冊 |
49,500円 |
|
大和俗訓 |
貝原益軒 |
8巻 京・茨城多左衛門板 半紙本 5冊 宝永6年刊 |
宝永6年刊 |
5冊 |
21,000円 |
|
五常訓 |
貝原益軒 |
4巻 半紙本 5冊 宝永8年刊 江戸末期印 前川善兵衛板 |
宝永8年刊 江戸末期印 |
5冊 |
10,000円 |
 |
冥加訓 |
貝原益軒 |
3巻 大坂・河内屋和助板 半紙本 3冊 江戸後期印 |
江戸後期印 |
3冊 |
75,000円 |
 |
国政全書貝原民家訓 |
貝原益軒 |
2巻 梅沢氏蔵板 半紙本 2冊 嘉永7年再板 河内屋茂兵衛藤兵衛等板 |
嘉永7年再板 |
2冊 |
60,000円 |
|
福寿経綸録 |
容有子纂輯 |
2巻 京・中川儀兵衛等板 2冊 天明元年刊 |
天明元年刊 |
2冊 |
21,000円 |
 |
徒然選法語 |
川合仲象 |
杖化呑 陰刻絵入 戯文 全4丁 川合仲象は寛政頃の人。『本朝小説』『餅酒軍記』などの著作がある。伝未詳。本書は古典籍DBに未収録。 1冊 江戸中期刊 |
江戸中期刊 |
1冊 |
85,000円 |
|
和論語 |
木下長嘯子跋 |
10冊 寛文9年刊 尾張屋勘兵衛等板 |
寛文9年刊 |
10冊 |
22,000円 |
|
教訓絵入心の行衛 |
樹下恂著・蔀関牛画 |
3編 半紙本 7冊 天保7年刊 大坂・塩屋宇兵衛等板 |
天保7年刊 |
7冊 |
18,000円 |
 |
為人鈔 |
苦甜斎守株(中江藤樹) |
10巻 「小林姓福田」○に×の蔵印 5冊 寛文2年刊 後印 |
寛文2年刊 後印 |
5冊 |
105,000円 |
|
二十四孝或問小解 |
熊沢蕃山述 |
絵入 1冊 文化10年刊 吉田屋新兵衛板 |
文化10年刊 |
1冊 |
33,000円 |
|
訓訳全像二十四孝 |
五老山人(石川雅望)訳・菖渓主人画 |
別名・絵本二十四孝 1冊 寛政期刊 大坂・勝尾屋六兵衛板 |
寛政期刊 |
1冊 |
58,000円 |
|
徳軒道話 |
薩捶徳軒 |
3巻 心学 3冊 天保10年刊 伏見屋祐質等板 |
天保10年刊 |
3冊 |
15,000円 |
|
三省録 |
志賀理斎著/原得斎補訂 |
3巻付言2巻 5冊 天保14年刊 英屋文蔵板 |
天保14年刊 |
5冊 |
4,500円 |
|
鳩翁道話 |
柴田亨 |
正続続々各3巻揃 少虫損有 半紙本 18冊 天保6〜10年刊 弘化頃院 |
天保6〜10年刊 弘化頃院 |
18冊 |
21,000円 |
|
心法教訓極楽住居 |
樹下翁(和田耕斎) |
全編2巻 絵入 少虫損有 2冊 天保6年序刊 |
天保6年序刊 |
2冊 |
25,000円 |
 |
町家式目分限玉の礎 |
壮健翁 |
半紙本 1冊 安永3年刊 大坂・高橋平介等板 |
安永3年刊 |
1冊 |
45,000円 |
|
分限玉の礎 |
壮健翁(半井金陵) |
并町家式目 大坂・渋川彦太郎等板 半紙本 1冊 安永2年 |
安永2年 |
1冊 |
75,000円 |
 |
日用人道記 |
高根忠丈 |
3巻 「西荘文庫」旧蔵 虫損有 3冊 正徳3年序刊 大坂・道一堂板 |
正徳3年序刊 |
3冊 |
50,000円 |
|
新板絵入大和小学 |
辻原沙木子(元甫) |
6巻 5冊 元禄9年刊 宝暦9年印 勝村治右衛門板 |
元禄9年刊 宝暦9年印 |
5冊 |
25,000円 |
|
民家分量記 |
常磐貞尚 |
内題百姓分量記 黒川真道旧蔵 原装 半紙本 5冊 享保11年刊 西村源六板 |
享保11年刊 |
5冊 |
18,000円 |
|
百姓分量記 |
常磐貞尚 |
外題柱題・民家分量記 須原屋茂兵衛板 半紙本 5冊 安永6年再刻 天明8年序有 |
安永6年再刻 天明8年序有 |
5冊 |
35,000円 |
|
民家童蒙解 |
常盤貞尚述 |
上下巻付録1巻 京・勝村治右衛門等板 半紙本 2冊 天明元年刊 |
天明元年刊 |
2冊 |
10,000円 |
|
訓蒙勧懲雑話 |
ドラバム原著・和田順吉訳 |
水野慶治郎刊 中本 2冊 明9 |
明9 |
2冊 |
4,200円 |
|
絵本二十四孝 |
南里亭其楽編・葛飾戴斗画 |
版心題・廿四孝図会 文化15の序に「絵を東武戴斗奴の筆をまかせ」とある。まだ号を譲る前で、北斎画でいいのでは? 本によっては文政2年刊記がある。 1冊 文化15年序・文政5年刊 加賀屋吉兵衛等板 |
文化15年序・文政5年刊 |
1冊 |
33,000円 |
 |
克己道得鈔 |
野崎一歩斎(加賀) |
足利屋勘六板 しみ有 半紙本 己の煩悩を消滅するために相撲になぞらえて説く。 1冊 寛政11年刊 |
寛政11年刊 |
1冊 |
45,000円 |
|
要語歌 |
野田成勝 |
古愚堂蔵板 少虫損有 1冊 文化14年序刊 |
文化14年序刊 |
1冊 |
25,000円 |
|
絵本堪忍記 |
速水春暁斎 |
3巻 河内屋茂兵衛板 合本 半紙本 1冊 文政10年刊 |
文政10年刊 |
1冊 |
31,500円 |
 |
絵本孝感伝 |
速見春暁斎画 |
10巻 絵本敵討孝感伝 大坂・河内屋源七郎等板 半紙本 10冊 文化5年刊 |
文化5年刊 |
10冊 |
28,000円 |
|
庭の訓抄 |
伴蒿蹊 |
易得舎蔵板 1冊 文化4年刊 北村庄八等発売 |
文化4年刊 |
1冊 |
38,500円 |
|
訓蒙勘孝録 後篇 |
平井庸信著・速水春暁斎画 |
3巻 絵入 見幾堂蔵板 3冊 文化14年刊 河内屋太助板 |
文化14年刊 |
3冊 |
33,000円 |
|
蔵笥百首 巻中之末 |
藤井懶斎 |
全3巻中 絵入 丁付27〜52 1冊 万治延宝刊 後印 |
万治延宝刊 後印 |
1冊 |
15,000円 |
|
王学名義 |
三重貞亮 |
虫損有 1冊 宝永7年序刊写し |
宝永7年序刊写し |
1冊 |
4,500円 |
|
抜本塞源論私鈔 |
三輪執斎 |
稀本 1冊 享保8年跋写 |
享保8年跋写 |
1冊 |
132,000円 |
|
心要善悪種蒔鏡和讃 |
山田昌山 |
房州鋸山日本禅寺蔵板 半紙本 1冊 江戸後期刊 英文蔵板 |
江戸後期刊 |
1冊 |
4,500円 |
|
修斉訓 |
山本邦好撰 |
2冊 安政4年序刊 斉政館蔵板 |
安政4年序刊 |
2冊 |
25,000円 |
|
良姻心得草 |
六合亭祇宗集説 |
2巻 絵入 2冊 弘化3年刊 銭屋惣四郎等板 |
弘化3年刊 |
2冊 |
27,500円 |
|
教訓絵入やしなひ草 |
脇坂義堂著 下河辺拾水画 |
初二編各2巻 少虫損有 4冊 弘化2年再刊 吉野屋仁兵衛等板 |
弘化2年再刊 |
4冊 |
9,900円 |
|
勢州鈴鹿孝子万吉伝 |
植村康済 |
絵入 少しみ有 1冊 寛政元年刊 京・淡海治郎吉等板 |
寛政元年刊 |
1冊 |
16,500円 |
 |
御成敗式目 |
|
刊記「寛永第八年辛末孟春開板焉」 少虫損有 1冊 寛永8年刊 |
寛永8年刊 |
1冊 |
49,500円 |
|
御成敗式目 |
|
刊記「寛永拾一年十月日開板焉」 栗皮原表紙 1冊 寛永11年刊 |
寛永11年刊 |
1冊 |
38,500円 |
|
御成敗式目 |
|
刊記「寛永十三年十月日開板焉」 裏打補修 1冊 寛永13年刊 |
寛永13年刊 |
1冊 |
22,000円 |
 |
庭訓往来抄 |
|
3巻 ひらがな抄 堤六左衛門板 柱題・庭訓抄 替表紙 少虫損有 2冊 江戸前期刊 |
江戸前期刊 |
2冊 |
45,000円 |
 |
ぢんてき問答 |
|
絵入 14行 疲れ有 半紙本 1冊 寛文4年刊 後印 京・吉野屋二兵衛板 |
寛文4年刊 後印 |
1冊 |
65,000円 |
|
御成敗式目 |
|
万治2年跋 少虫損有 1冊 延宝元年刊 |
延宝元年刊 |
1冊 |
9,900円 |
|
御成敗式目抄 上巻2種 |
船橋宣賢 |
2巻の内 かな抄 しみ有 2冊 江戸前期刊 |
江戸前期刊 |
2冊 |
33,000円 |
|
初学文章并万躾方 |
|
全90条 図入 巻末1丁欠 中本 1冊 江戸前期刊 |
江戸前期刊 |
1冊 |
4,950円 |
|
児訓孝経絵抄 |
|
版心題・孝経児訓 しみ有 1冊 正徳4年刊 銭屋庄兵衛板 |
正徳4年刊 |
1冊 |
75,000円 |
 |
男女飲食諸礼鑑 |
|
下巻の題は男女諸礼心要集 少虫損・巻末墨汚有 中本枡型 各3丁 1冊 江戸中期刊 |
江戸中期刊 |
1冊 |
38,500円 |
|
新板庭訓往来抄 |
|
3巻 平仮名抄 3冊 江戸中期刊 京・梅村弥右衛門板 |
江戸中期刊 |
3冊 |
28,000円 |
|
増補富貴塵劫記大成 |
|
原装 半紙本 1冊 安永7年刊 京・菊屋喜兵衛板 |
安永7年刊 |
1冊 |
16,500円 |
 |
絵入ぢんてき問答 |
|
絵本塵摘問答(内題) 16図入 表紙に傷み有 原題簽存 中本 1冊 文政3年刊 再板 西村屋与八・鱗形屋孫兵衛板 |
文政3年刊 再板 |
1冊 |
22,000円 |
|
筆のたより文のはやし |
|
付ちらしの千話海 頭書入 中本 1冊 江戸後期刊 |
江戸後期刊 |
1冊 |
8,800円 |
 |
弘化再刻文渓古状揃文鑑 |
|
丁子屋平兵衛板 1冊 安政6年再板 |
安政6年再板 |
1冊 |
30,000円 |
 |
絵本塵滴問答 (ぢんてき) |
栄寿堂主人序 |
中本 本文16丁 1冊 文政3年再板 鱗形屋孫兵衛・西村屋与八板 |
文政3年再板 |
1冊 |
15,400円 |
|
春水帖 |
隠岐隆俊跋 |
しみ有 1冊 天保5年刊 |
天保5年刊 |
1冊 |
5,500円 |
 |
絵本今川状 |
尾山駿亭編・沼田月斎画 |
2巻 墨汚れ・少穴有 半紙本 2冊 文政8年刊 名古屋・永楽屋東四郎板 |
文政8年刊 |
2冊 |
35,000円 |
|
庭訓往来 |
片山素俊書 |
野田七兵衛板 少虫損 2冊 天明7年刊 |
天明7年刊 |
2冊 |
5,500円 |
|
頭書絵入問屋往来 |
加藤随鴎書 |
半紙判 1冊 文化12年刊 大坂・河内屋喜兵衛板 |
文化12年刊 |
1冊 |
5,000円 |
|
御家通用文章自在目録 |
月斎 |
1冊 文化4年刊 鶴屋喜右衛門等板 |
文化4年刊 |
1冊 |
4,500円 |
|
永寿庭訓往来万徳蔵 |
玄恵頌哲述作・北隠士禿筆画 |
西村屋与八板 少虫損 1冊 天明2年 文化5年再版 |
天明2年 文化5年再版 |
1冊 |
18,000円 |
|
〔往来物〕 |
サ山周暁書 |
左版 1冊 安永7年跋刊 |
安永7年跋刊 |
1冊 |
2,000円 |
|
実語教童子教証註 |
振鷺亭主人 |
1冊 文化13年刊 |
文化13年刊 |
1冊 |
4,000円 |
|
各国産物往来 |
鈴木秋江 |
1冊 明6 片野東四郎板 |
明6 |
1冊 |
8,500円 |
|
国人必要百姓日用訓 |
鱸(鈴木)松江 |
1冊 天保6年刊 水戸・須原屋安次郎等板 |
天保6年刊 |
1冊 |
28,000円 |
|
月次消息 |
橘千蔭書 |
文化4年原刊 1冊 明治18年再刻 |
明治18年再刻 |
1冊 |
8,500円 |
 |
玉置流当用尺牘 |
長友松書 |
大坂・定栄堂(吉文字屋市兵衛)、文成堂板 横本 1冊 宝暦10年刊 |
宝暦10年刊 |
1冊 |
48,000円 |
|
龍田詣 |
長雄耕雲書 |
鶴本平蔵板 題簽欠 少虫損 1冊 宝暦6年刊 |
宝暦6年刊 |
1冊 |
4,400円 |
|
十体千字文絵抄 |
中村栄成画・注 |
合本 少虫損 半紙本 1冊 元禄10年刊 |
元禄10年刊 |
1冊 |
13,200円 |
|
一代書用 |
中村三近子作・長谷川光信等画 |
1冊 寛延3年刊 植村藤右衛門等板 |
寛延3年刊 |
1冊 |
15,000円 |
 |
再版絵抄ぢんてき問答 |
二代目(北尾)重政画 |
万物のはじめ(内題) 頭書絵入 中本 18丁 1冊 文政13年刊 森屋治兵衛(錦森堂)板 |
文政13年刊 |
1冊 |
20,000円 |
|
長雄古今序 |
船田耕山書 |
木村嘉助他板 1冊 安永2年刊 |
安永2年刊 |
1冊 |
3,500円 |
 |
庭訓往来 |
|
少虫損・しみ疲れ有 特大本31×23〓 天正七年三月十日淨真寺〓林依所望書之 建部傳内外と本奥書あり。 1冊 寛永18年刊 江戸在住冨田助之進 誉文(花押)板行 |
寛永18年刊 |
1冊 |
38,000円 |
|
文のはやし |
陽起山人 |
頭書入 少傷み有 中本 1冊 江戸後期刊 |
江戸後期刊 |
1冊 |
5,500円 |
|
新板長田状 |
|
付昌俊起請 漉返し 頭書絵入 原題簽 5丁 1冊 江戸末期刊 仙台・伊勢屋半右衛門板 |
江戸末期刊 |
1冊 |
20,000円 |
|
今川状他仙台版五種 |
|
近道子宝・万日記・松島案内記・塵劫記 傷み本も有 5冊 江戸後期刊 仙台・伊勢屋半右衛門等板 |
江戸後期刊 |
5冊 |
33,000円 |
|
[事物の始] |
|
仮題 中本 1冊 江戸後期刊 水北・会津屋茂兵衛板(沼栄堂) |
江戸後期刊 |
1冊 |
18,000円 |
|
大字六行江戸往来絵抄 |
|
自遣往来 頭書絵入 早印 裏打ち補修 1冊 宝永5年刊 鱗形屋孫兵衛板 |
宝永5年刊 |
1冊 |
27,500円 |
 |
聖代御江戸往来 |
|
自遣往来 頭書絵鈔 鶴屋喜右衛門蔵板 疲れ有 1冊 安永8年刊 |
安永8年刊 |
1冊 |
6,300円 |
|
泰平江戸往来 |
|
江都年中行事頭書入 中本 1冊 文政13年刊 森屋治兵衛板 |
文政13年刊 |
1冊 |
5,000円 |
|
大統歌 |
塩谷宕陰撰/井上俊文書 |
再訂新鐫 1冊 安政6年刊 和泉屋吉兵衛板 |
安政6年刊 |
1冊 |
3,300円 |
|
女誡 女四書の内 |
|
京・小嶋弥左衛門 江戸・中野正太郎 中野仁兵衛板 絵入 1冊 明暦2年刊 |
明暦2年刊 |
1冊 |
20,000円 |
|
新板増補女重宝記 |
|
5巻 絵入 合本 一部破れ有 1冊 江戸中期刊 [吉野屋藤兵衛板] |
江戸中期刊 |
1冊 |
33,000円 |
 |
女用文章集 |
|
仮題 巻頭・女風俗教訓図 女千代のたから 頭書絵入・女諸礼 1冊 江戸中期刊 鱗形屋孫兵衛板 |
江戸中期刊 |
1冊 |
38,500円 |
|
女用智恵鑑宝織 |
|
大坂・柏原屋清右衛門板 刊記少破れ・疲れ有 1冊 明和6年刊 |
明和6年刊 |
1冊 |
21,000円 |
|
頭書註釈女当用文章 |
|
1冊 天保12年再刻 河内屋源七郎等板 |
天保12年再刻 |
1冊 |
4,400円 |
|
|