|
天文・暦学・算法
|
書名 |
著者名 |
解説 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
 |
新刻授時暦経諺解 |
亀山和竹撰 |
7巻 帯図 しみ箇所有 6冊 正徳元年跋刊 |
正徳元年跋刊 |
6冊 |
49,500円 |
|
循環暦 |
小泉松卓撰 |
5巻 5冊 文政6年補刻 明治印 出雲寺板 |
文政6年補刻 明治印 |
5冊 |
25,000円 |
 |
授時暦図解 |
小泉光保編解 |
4巻付録1巻 「若林蔵書」印 しみ有 5冊 元禄16年刊 小泉市郎兵衛板 |
元禄16年刊 |
5冊 |
88,000円 |
 |
改朔問考証 |
高敏慎(高橋華陽)集録 |
付録共 1冊 無刊記(文化頃刊) |
無刊記(文化頃刊) |
1冊 |
52,500円 |
|
気候審験録 |
佐藤信行(元庵) |
天正の気図表入 少虫損有 1冊 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1冊 |
33,000円 |
 |
日東通暦 |
杉村長郡 |
2巻 前川仁兵衛・梅村弥右衛門等板 1冊 享保17年刊 宝暦八年まで印刻 |
享保17年刊 宝暦八年まで印刻 |
1冊 |
63,000円 |
|
天文挽蒙陰陽遷轉掌菓図 |
田嶋秀信 |
黄道・太陰の季節事象の変化を回転盤で調べる図 「宝玲文庫」旧蔵 稀本 1舖 甲戌(文化11年か)年写 |
甲戌(文化11年か)年写 |
1舖 |
275,000円 |
 |
須弥界約法暦規 |
普門(円通) |
2巻 2冊 嘉永3年序刊 |
嘉永3年序刊 |
2冊 |
75,000円 |
|
理学入式遠西観象図記 |
吉雄南皐口授・草野養準記 |
3巻 観象塾蔵板 帯図 半紙本 3冊 文政9年刊 大坂・加賀屋善蔵等板 |
文政9年刊 |
3冊 |
88,000円 |
 |
気海観瀾広義 |
川本幸民訳述 |
静修堂板 稲田佐兵衛等発売 図入 5冊 嘉永4年序刊 明治初期印 |
嘉永4年序刊 明治初期印 |
5冊 |
48,000円 |
 |
和蘭天説 |
司馬江漢 |
抜粋写本 図がない 15丁 1冊 寛政7年序 |
寛政7年序 |
1冊 |
35,000円 |
 |
秘事新書 |
点林堂(本木昌造) |
少しみ有 中本 本木昌造が蘭学書から翻訳して構成したものの作り方。木版印刷。 1冊 慶応4年刊 大坂・秋田屋太右衛門等板 |
慶応4年刊 |
1冊 |
77,000円 |
|
泰西勧善訓蒙 |
箕作麟祥訳述 |
前編 愛知県旧蔵板 柳河梅治郎板 半紙本 3冊 明4 |
明4 |
3冊 |
9,500円 |
|
大日本仏蘭西英吉利斯十字いろは早学 |
|
一丁墨汚れ・下小口傷み有 1冊 明治初期刊 |
明治初期刊 |
1冊 |
13,200円 |
|
蘭学階梯 |
大槻玄沢 |
2巻 芝蘭堂著術目録付 原装 乾巻に少虫損有 半紙本 2冊 天明8年刊 群玉堂(松本善兵衛)板 |
天明8年刊 |
2冊 |
115,000円 |
 |
蘭学階梯 |
大槻玄沢 |
2巻 合本 半紙本 1冊 天明8年刊 松本善兵衛等板 |
天明8年刊 |
1冊 |
93,500円 |
|
管蠡秘言 |
前野蘭花 |
天文・地理など蘭書に基づく知見を述べる 巻末破れ有 図無し 1冊 安永6年序 |
安永6年序 |
1冊 |
220,000円 |
|
武田秘伝 伊賀上野製油之法 |
|
阿蘭陀之秘法 図入 稀書 14丁 1冊 文化7年写 |
文化7年写 |
1冊 |
55,000円 |
|
|