|
仏教・禅籍
仏教各宗派 寺院 山岳宗教など
|
書名 |
著者名 |
解説 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
 |
華厳宗章疏目録上巻・釈教諸師製作目録下巻 |
|
合綴 京・中野宗左衛門板 少虫損有 目次に破れ箇所有 横中本 1冊 寛文7年刊 |
寛文7年刊 |
1冊 |
84,000円 |
 |
聖徳太子伝 |
|
10巻 絵入 刊記び板元名無 ほぼ原装 第2巻第35丁欠 10冊 寛文6年刊 |
寛文6年刊 |
10冊 |
88,000円 |
|
聖徳太子伝 |
|
10巻 絵入 刊記び板元名無 ほぼ原装 10冊 寛文6年刊 |
寛文6年刊 |
10冊 |
110,000円 |
 |
書首評註聖徳太子伝暦 |
|
2巻 少虫損有 5冊 寛文12年刊 京・山口市郎兵衛板 |
寛文12年刊 |
5冊 |
95,000円 |
 |
聖徳太子伝暦備講 |
(浅井)了意 |
30巻 無刊記 少虫損有 10冊 延宝6年序刊 |
延宝6年序刊 |
10冊 |
280,000円 |
 |
皇太子之画伝 |
雲仙斎台谷 |
別名・聖徳太子画伝 甚順蔵板 図30丁 半紙本 1冊 安永2年刊 |
安永2年刊 |
1冊 |
85,000円 |
|
勝鬘経義疏 |
上宮王 |
会本2巻 藤井佐兵衛板 2冊 安永8年跋刊 明治初期印 |
安永8年跋刊 明治初期印 |
2冊 |
6,300円 |
 |
聖徳太子実録 |
長崎一風 |
2巻付録蘇我馬子伝1巻 2冊 明和4年序刊 江戸後期印 京・丁子屋九郎右衛門板 |
明和4年序刊 江戸後期印 |
2冊 |
48,000円 |
 |
聖徳太子伝暦補註 |
良空 |
10巻の内巻6欠 伊勢・慧日堂蔵版 一部少虫損有 稀本 9冊 享保7年跋刊 富士屋長兵衛支配 |
享保7年跋刊 |
9冊 |
95,000円 |
|
野山名霊集 |
泰円 |
絵入 少虫損有 5冊 宝暦2年刊 高野山大経師吉右衛門板 |
宝暦2年刊 |
5冊 |
35,000円 |
 |
野山名霊集 |
泰円 |
高野山蔵板 経師伊右衛門発売 絵入 原装 5冊 宝暦2年刊 後印 |
宝暦2年刊 後印 |
5冊 |
30,000円 |
 |
観音経和談抄 江戸版3種 |
|
各3巻 うろこがたや・小川彦九郎板 替表紙・少虫損有 第一種は刊記が破れているが、「天和三年三月吉日 大伝馬町 うろこかたや板」であろう。本文にも破れあり。第二は角書に「新板絵入」とあるが前者の後印本で江戸・小川彦九郎板。表紙傷み。第三は絵の一部が差し替 3冊 天和3年刊 初印〜江戸後期印 |
天和3年刊 初印〜江戸後期印 |
3冊 |
94,500円 |
 |
真言必用呪禁法 |
|
隆鑁本より書写 長厳筆 破損個所有 半紙本 1冊 元禄5年写 |
元禄5年写 |
1冊 |
48,000円 |
|
絵入観音経和談鈔 |
|
観音利益物語 京・梅村三郎兵衛板 絵入 しみ有 半紙本 1冊 享保4年刊 |
享保4年刊 |
1冊 |
31,500円 |
 |
三教指帰註刪補 |
運敞 |
7巻 朱引入 痩松園文庫(黒田亮)旧蔵 7冊 寛文3年刊 前川茂右衛門等板 |
寛文3年刊 |
7冊 |
75,000円 |
|
辨顕密二教論略解 |
尊祐 |
京・前川権兵衛等板 少虫損有 6冊 元禄10年刊 |
元禄10年刊 |
6冊 |
28,000円 |
|
般若波羅密多心経註解 |
|
御製心経 京・八尾清兵衛板 書入有 表紙痛み有 1冊 寛文6年刊 |
寛文6年刊 |
1冊 |
10,800円 |
|
注維摩詰経 巻8〜10 |
僧肇選 |
10巻の内 少虫損有 1冊 寛永18年刊蓮牌木記 中野道也板 |
寛永18年刊蓮牌木記 |
1冊 |
11,000円 |
|
六祖大師法宝壇経 |
徳異 |
2巻 1冊 万治2年刊 |
万治2年刊 |
1冊 |
18,000円 |
|
華厳一乗教分記 中下巻 |
法蔵撰 |
3巻の内 木記 合本 栗皮表紙 1冊 寛永18年刊 杉田勘兵衛板 |
寛永18年刊 |
1冊 |
11,000円 |
|
仏説善悪因果経鈔 |
|
2巻 中野市左衛門板 疲れ有 書入有 蔵印「簗瀬家蔵」 2冊 寛文6年刊 |
寛文6年刊 |
2冊 |
21,000円 |
|
説教十一兼題録評 |
佐々木祐肇 |
しみ有 1冊 明7 |
明7 |
1冊 |
4,500円 |
|
翻訳名義集 |
宋釈法雲撰 |
7巻 巻6入本 少虫損有 7冊 寛永5年刊 やや後印 |
寛永5年刊 やや後印 |
7冊 |
25,000円 |
|
翻訳名義集 |
宋釈法雲撰 |
7巻 良刷 替表紙 7冊 寛永5年刊 |
寛永5年刊 |
7冊 |
38,500円 |
|
仏制比丘六物図輯釈 |
祖惇述 |
4巻 銅駝坊長尾平兵衞板 少虫損有 替表紙合本 1冊 寛文13年刊 |
寛文13年刊 |
1冊 |
38,000円 |
 |
天狗名義考 |
諦忍述 |
1冊 宝暦4年刊 和泉屋新八等板 |
宝暦4年刊 |
1冊 |
49,500円 |
|
大乗起信論校註 |
藤井龍玄 |
1冊 明治21年刊後印 |
明治21年刊後印 |
1冊 |
2,500円 |
 |
生下未分語 |
|
図入 1冊 明暦2年刊 |
明暦2年刊 |
1冊 |
94,500円 |
 |
勧修念仏記 |
一条兼良 |
「西荘文庫」蔵印 少虫損有 2冊 江戸中期印 無刊記 |
江戸中期印 |
2冊 |
45,000円 |
 |
平かな絵入往生要集 |
源信 |
3巻 半紙本 3冊 嘉永再刻 京・丁子屋九郎右衛門板 |
嘉永再刻 |
3冊 |
48,000円 |
|
和字絵入往生要集 |
源信 |
地獄物語・六道物語・極楽物語 絵入 絵に色差し有 3冊 明16 京・西村九郎右衛門板 |
明16 |
3冊 |
27,500円 |
|
絵入釈氏二十四孝 |
元政 |
1冊 承応4年序刊 近代印 平楽寺書店板 |
承応4年序刊 近代印 |
1冊 |
18,000円 |
|
増補諸宗仏像図彙 |
土佐秀信画 |
半紙本 5冊 明33 武田武右衛門板 |
明33 |
5冊 |
15,000円 |
 |
大覚寺什物帳他 |
|
組頭・法泉寺/長園寺文書 門中銀出入諸利勘定帳等 7冊 寛政10〜嘉永3年写 |
寛政10〜嘉永3年写 |
7冊 |
28,000円 |
|
日本回国六十六部縁起 |
|
「日本海陸寒暖国之図」付 27〓×2・6〓 雲母引き料紙 一部虫損有 1巻 寛政6年刊(再板) 経師文湧堂大和屋三郎兵衛等板 |
寛政6年刊(再板) |
1巻 |
77,000円 |
|
年中日鑑 |
呑海閲 大宗筆 |
曹洞宗の行事 図入 1冊 寛政11年写 |
寛政11年写 |
1冊 |
13,200円 |
|
首書六物図 |
|
仏制比丘六物図 2巻 丁子屋長兵衛板 2冊 寛文4年刊 後印 |
寛文4年刊 後印 |
2冊 |
12,000円 |
|
鼇頭標柱無門関 |
|
村上平楽寺板 少虫損有 2冊 寛文6年刊 |
寛文6年刊 |
2冊 |
4,800円 |
 |
夢中問答集 |
足利直義問・夢窓疎石答 |
3巻 虫損有 栗皮表紙 3冊 正保5年刊 やや後印 |
正保5年刊 やや後印 |
3冊 |
45,000円 |
|
因明入正理論科註 |
岸上恢嶺遺稿 柳沢迎存纂述 |
沢田友五郎等板 1冊 明21 |
明21 |
1冊 |
2,800円 |
|
如雲紫笛道人不二法門 |
紫髯 |
付孝の道 半紙 1冊 江戸後期写 |
江戸後期写 |
1冊 |
3,500円 |
|
金剛略疏 |
釈元賢述 |
秋田屋平左衛門板 1冊 延宝6年刊 |
延宝6年刊 |
1冊 |
4,500円 |
|
校正評註鼇頭無門関 |
宗紹編 |
寛文6年本重彫 1冊 宝暦2年刊 明治印 |
宝暦2年刊 明治印 |
1冊 |
3,800円 |
|
闡提老翁辻談義 |
白隠 |
付粉引歌 中本 1冊 明和7年序刊 小川源兵衛板 |
明和7年序刊 |
1冊 |
4,500円 |
|
大光明蔵 |
宝曇述 |
3巻 京・小川源兵衛板 3冊 江戸中期刊 |
江戸中期刊 |
3冊 |
31,500円 |
|
大応国師語録 |
|
1冊 寛永8年跋 江戸後期印 |
寛永8年跋 江戸後期印 |
1冊 |
20,000円 |
 |
霊源和尚筆語 |
|
京・風月宗智板 1冊 江戸前期刊 初印 |
江戸前期刊 初印 |
1冊 |
48,000円 |
|
句双紙 |
|
2巻 京・井上忠兵衛等板 横中本 2冊 元禄6年刊 |
元禄6年刊 |
2冊 |
15,000円 |
|
水鏡注目無草 |
|
2巻 外題・目なし草 一休法語注 京・伊予屋左右衛門板 裏表紙少傷み 1冊 文化3年刊 |
文化3年刊 |
1冊 |
21,000円 |
|
水鏡注目無草 |
|
2巻 外題・目なし草 1冊 京・芳野屋徳兵衛板 |
|
1冊 |
25,000円 |
 |
大慧普覚禅師書 |
慧然録・黄文昌編 |
村上平楽寺板 書入有 少虫損有 栗皮表紙 2冊 寛永19年刊蓮牌木記 |
寛永19年刊蓮牌木記 |
2冊 |
63,000円 |
|
絶海和尚語録 |
俊承編 |
2巻 日本国絶海津禅師語録 2冊 文化12年刊 近代印 貝葉書院刊 |
文化12年刊 近代印 |
2冊 |
12,000円 |
|
蕉堅稿 |
絶海 |
正続 2冊 江戸末期刊 明治印 聖華坊板 |
江戸末期刊 明治印 |
2冊 |
13,200円 |
|
仏日真照禅師語録 |
禅悦編 |
衡梅知事比丘板 1冊 明和頃刊 |
明和頃刊 |
1冊 |
30,000円 |
|
夢窓国師語録 年譜拾遺 |
夢窓疎石 |
1冊 元禄13年跋刊 |
元禄13年跋刊 |
1冊 |
5,000円 |
 |
二十三問答 |
〔夢窓疎石〕 |
無刊記 しみ疲れ有 1冊 (正保頃刊) |
(正保頃刊) |
1冊 |
63,000円 |
|
五家正統一覧 |
見髄 |
再刻 1冊 嘉永2年刊 |
嘉永2年刊 |
1冊 |
18,000円 |
 |
仮名葎 |
白隠 |
沙羅樹下蔵板 田舎版 共表紙 1冊 江戸後期刊 |
江戸後期刊 |
1冊 |
6,500円 |
|
蓮門崇行録 |
皓月輯 |
1冊 明22 |
明22 |
1冊 |
2,800円 |
 |
即身成仏義 |
|
高野版 粘葉装 高野紙 1冊 江戸前期刊 |
江戸前期刊 |
1冊 |
27,500円 |
|
孝養集 |
覚鑁 |
3巻 林甚右衛門板 合本 替表紙 1冊 寛永20年刊 |
寛永20年刊 |
1冊 |
52,500円 |
 |
孝養集 |
覚鑁 |
3巻 京・藤井佐兵衛板 3冊 元禄7年刊近代印 |
元禄7年刊近代印 |
3冊 |
12,000円 |
 |
大乗起信論 |
高野版 |
次説立義分第二〜五 粘葉装 虫損箇所有 表紙欠 元禄12年識語あり。 1冊 江戸初期刊 |
江戸初期刊 |
1冊 |
99,000円 |
|
説法因縁延命地蔵菩薩経直談鈔 |
必夢撰 |
外題・地蔵経鼓吹 10巻まで 5冊 元禄9年序刊 |
元禄9年序刊 |
5冊 |
35,000円 |
|
天台円宗四経五時西谷名目 |
|
2巻合本 栗皮表紙 1冊 江戸前期頃刊 |
江戸前期頃刊 |
1冊 |
15,000円 |
|
新刻法華巻釈 |
|
八講法則付 横中本 1冊 貞享2年刊 |
貞享2年刊 |
1冊 |
9,450円 |
 |
阿娑縛鈔総目 |
|
阿娑縛抄手目録(舜定、享保13年写、虫穴有)共 付箋書入 双方に異同有 2冊 |
|
2冊 |
28,000円 |
 |
秘法之大事 |
鞍馬山・門英 |
六十三箇条 約11〓 図入 門英は「大悲多門天王修法之行者」とある。鞍馬山は天台宗・鞍馬寺だが、融通念仏道場としても知られる。 1巻 宝暦9年奥書 |
宝暦9年奥書 |
1巻 |
168,000円 |
|
天台伝南岳心要・法華玄義十不二門 |
荊渓尊者等 |
輔行十義・教観大綱合刻 少虫損 横中本 1冊 江戸中期刊 |
江戸中期刊 |
1冊 |
21,000円 |
|
大方広円覚略疏注解 |
宗密 |
「山門観明院蔵本」他蔵印 4冊 寛永21年刊 村上平楽寺板 |
寛永21年刊 |
4冊 |
38,000円 |
|
日蔭草 |
霊玉 |
付・万里小路藤房墓 少虫損有 1冊 文化12年序刊 園城寺別院大雲寺不二坊蔵板 |
文化12年序刊 |
1冊 |
22,000円 |
|
法華女人成仏抄 |
|
1冊 元禄16年刊 京・蓍屋宗八板 |
元禄16年刊 |
1冊 |
19,800円 |
|
首書身延道之記 |
元政 槇島昭武注 |
3巻 1冊 元禄17年刊 後印 京・村上勘兵衛板 |
元禄17年刊 後印 |
1冊 |
28,000円 |
|
艸山要路会註 |
元政/日燈 |
1冊 天明2年刊 後印 村上勘兵衛板 |
天明2年刊 後印 |
1冊 |
7,700円 |
 |
法華題目和談抄 |
元政述 |
3巻 京・文臺屋太兵衛板 文臺屋次郎兵衛広告入 絵入 半紙本 3冊 元文5年刊 求板 |
元文5年刊 求板 |
3冊 |
126,000円 |
|
千代見草 |
日遠 |
2巻 京・蓍屋宗八板 2冊 宝永7年刊 後印 |
宝永7年刊 後印 |
2冊 |
21,000円 |
|
序語類要 |
|
阿弥陀経義疏他 浄土宗 表紙疲れ有 1冊 元和3年刊 |
元和3年刊 |
1冊 |
12,000円 |
|
大原談義纂述鈔 |
(無元著) |
2巻合本 京・林甚右衛門板 少虫損有 1冊 慶安元年刊 |
慶安元年刊 |
1冊 |
18,000円 |
 |
浄土略名目図 |
源空説・了誉図 |
書入有 栗皮原表紙 1冊 寛永9年刊 |
寛永9年刊 |
1冊 |
38,000円 |
 |
往生要集 |
源信 |
3巻 京二条寺町誓願寺前・安田十兵衛板 原装 上之本入本 下之本第20丁補写 少虫損・少しみ有 6冊 寛永17年刊 |
寛永17年刊 |
6冊 |
75,000円 |
|
観経散善義伝通記 |
釈良忠 |
3巻 少虫損有 2冊 (慶安4年刊)無刊記 |
(慶安4年刊)無刊記 |
2冊 |
12,000円 |
|
父子相迎諺註 |
湛澄 |
2巻 少虫損有 2冊 元禄2年跋刊 武村新兵衛板 |
元禄2年跋刊 |
2冊 |
8,800円 |
 |
後世のつと |
随園子序・寛心序 |
浅倉屋久兵衛板 半紙 1冊 寛保元年刊 |
寛保元年刊 |
1冊 |
25,000円 |
|
安楽集 |
釈道綽撰 |
2巻 少虫損有 2冊 江戸前期刊 |
江戸前期刊 |
2冊 |
10,000円 |
 |
念仏神力伝 |
諦忍 |
2巻付録3編 2冊 宝暦12年刊 梶川七郎兵衛板 |
宝暦12年刊 |
2冊 |
44,000円 |
 |
百法問答抄 |
|
9巻 豊雪斎(中野)道伴板 3・4・5・9巻入本 9冊 寛永9年刊(蓮牌木記) 後印 |
寛永9年刊(蓮牌木記) 後印 |
9冊 |
35,000円 |
|
釈浄土群疑論探要記 |
道忠 |
14巻 京・吉野屋郡権兵衛板 少虫損・13巻23丁目落丁有 14冊 寛永21年刊 |
寛永21年刊 |
14冊 |
84,000円 |
|
黒谷上人語燈録 |
源空説・了慧編 |
和語5巻・拾遺2巻 補修済み 第3巻1・2丁破れ有 5冊 寛永20年刊後印 |
寛永20年刊後印 |
5冊 |
30,000円 |
|
教相枢要鈔 |
無弦 |
2巻 山田理兵衛板 補修有 2冊 寛永19年刊 |
寛永19年刊 |
2冊 |
35,000円 |
 |
円光大師和語燈録 |
了慧編 |
黒谷上人語燈録 華頂山蔵板 7冊 江戸後期印 山中善兵衛等発売 |
江戸後期印 |
7冊 |
22,000円 |
|
首書浄土略名目図見聞 |
了誉図・東暉校 |
2冊 延宝3年刊 |
延宝3年刊 |
2冊 |
48,000円 |
 |
万法蔵讃鈔 |
|
2巻 (浄土真宗) 大和田又三郎板 1冊 慶安3年刊 |
慶安3年刊 |
1冊 |
63,000円 |
|
帰命字訓勧誘録 |
渥美契華 |
3巻 丁子屋七兵衛板 少虫損有 中本 1冊 明9 |
明9 |
1冊 |
3,000円 |
 |
通俗三世因果実験録 |
(義譲) |
4巻 近世木活字版 1巻末に切り抜き跡有 4冊 |
|
4冊 |
48,000円 |
|
三国仏法伝通縁起 |
凝然 |
3巻 丁子屋九郎右衛門板 少虫損有 1冊 寛永9年刊後印 |
寛永9年刊後印 |
1冊 |
35,000円 |
|
神仏水波辨 |
詢道 |
2巻 岩橋生識筆 文政7年序 筆写蔵印有 1冊 大正8年写 |
大正8年写 |
1冊 |
28,000円 |
|
玉日宮御遺状記 |
釈正西 |
京・永田調兵衛 西村九郎右衛門等板 絵入 半紙 1冊 天明6年刊 |
天明6年刊 |
1冊 |
18,000円 |
|
持名鈔 |
存覚 |
真宗仮名聖教 2冊 江戸後期刊 |
江戸後期刊 |
2冊 |
8,800円 |
|
真宗仮名聖教関典録 巻1〜4 |
琢成 |
木活字版 全3冊のうち零本 薄葉 しみ焼け有 1冊 天保頃刊 |
天保頃刊 |
1冊 |
12,000円 |
|
御法義図解 |
本沢老山 |
自筆識語入 和装活版 1冊 明治42年刊 格知学舎刊 |
明治42年刊 |
1冊 |
8,800円 |
|
|